今日学んだこと、学ぶこと

今日学んだことを整理するブログ。ジャンルはなんでも。

新生児・乳児・幼児の違いについて

こんにちは。

少し前に児童給付金の対象が変わって話題になりましたね。(それについては別の記事で触れられればいいなと思っています。)

ところで、赤ちゃんの情報を集めようとすると、いろいろな呼び方が出てきて混乱しませんか?

そこで、年齢別での呼び方についてまとめたいと思います。

 

胎児とは

これは皆さんわかると思います。お母さんの体内にいる赤ちゃんのことですね。正確には、ある程度体の構造が出来上がった、妊娠8週ごろから「胎児」と呼ばれます。

ちなみにそれまでは「胎芽」と言います。

新生児とは

胎児と呼ばれていた赤ちゃんの呼び名は、生まれた瞬間「新生児」になります。

「新生児」でいる期間は生まれた日を生後0日として、生後28日までとなります。大体1か月ですね。

乳児とは

「乳児」とは、出生から満1歳未満の赤ちゃんのことを指します。

つまり、乳児と新生児は最初の28日間、被ることになります。

幼児とは

「幼児」は、乳児を終えてから小学校就学までの子供を指します。

すなわち、1歳から6歳ほどの子供を指します。

最後に

今回は児童福祉法に基づいた分類を紹介しました。

例えば、広義の成長段階としての幼児期という意味では、少し見解が変わることもあるので、ご了承ください。